ABOUT
精密洗浄の定義は厳密には定まっていませんが、一般的には超純水を使用し、クリーンな環境のもとで洗浄や乾燥が行われるものを指します。この洗浄方法では、洗い方よりも結果が重視される傾向が強いです。具体的には、洗浄後に油分やパーティクルの付着量が指定されることがあります。半導体製造装置関連では、認定制度を導入している企業が多く、決められた指定業者で行うことが一般的です。

FEATURE
USE CASE
真空配管や真空チャンバーは、電解研磨後に精密洗浄を施すことが一般的です。また、ガス系配管でも高い洗浄度が求められる場合に適用されます。精密洗浄は、ワークに直接触れる部品や、真空チャンバー内部に組み込まれる部品など、油分やコンタミ(異物)の付着が厳禁な製品に対して行われます。洗浄度には等級があり、「A洗浄」「AA洗浄」「S洗浄」などのグレードが指定されます。「A洗浄」は社内で対応し、それ以上の高グレード洗浄(AA洗浄以上)は外部委託で対応しています。
| 対応材質 | ステンレス |
|---|---|
| 最大加工サイズ | X1000×Y500×Z800 |
PRODUCT CASE
EQUIPMENT
| 設備名 | 型式 | メーカー | 仕様 | 特長 |
|---|---|---|---|---|
| 超音波洗浄機 | MCD-6 | アズワン | 槽容量:6L | 小型の超音波洗浄機で、主に手のひらサイズの小物部品の洗浄に使用しています。 |
| スイープ型超音波洗浄機 | USV-1200Z26CPS | 超音波工業 | 槽容量:12L | 当社では中型の洗浄機を導入しており、小型タンクの洗浄に活用しています。また、自社で製作した洗浄槽も保有しており、最大で約1m程度の物まで洗浄可能です。 |
| カートリッジ純水器 | G-35C | オルガノ | 処理能力:約1,000L 使用流量:~5L/min |
通常の製品洗浄に使用しており、水道水に直接接続してカートリッジを通した後、ホースで放水するタイプです。また、ジェット洗浄装置に接続して使用する場合もあります。 |
| 超純水装置 | SD0080SG | オルガノ | 採水量:最大約1.5L/min 純度:18.2MΩ・cm(超純水レベル) |
研究用途にも対応可能な高純度水生成装置です。超純水を用いた超音波洗浄に使用しており、生成には数十分かかるため、タンクに貯めてから使用しています。 |
スクロールしてください
FAQ
製造後に残る油脂や微粒子を完全除去し、製品を清浄化する工程です。半導体・医療分野で不可欠です。
超音波洗浄・純水洗浄・IPA洗浄など、材質と用途に応じた多段階プロセスを採用しています。
はい。クラス1000相当の環境下で洗浄・乾燥・検査を実施しています。
油分、粉塵、金属微粒子、加工液残留など幅広く除去可能です。
洗浄後は顕微鏡検査やパーティクル測定を行い、清浄度を数値で管理しています。
CONTACT
お問い合わせはこちら